我慢をやめる生き方へ

我慢することをやめ、やりたくないことはやらない生き方を貫いていきたいと思います。

2021-01-01から1年間の記事一覧

書評その142 発達障害は食事でよくなる 溝口徹著

この本も題名通り衝撃的でした。 本当に発達障害が食事で良くなったら医学会で一大事ですよ。 今は日本では発達障害は治らない病気ということになっています。 発達障害の症状を抑える薬を一生飲み続けなければならないことになっています。 それがこの本で…

書評その141 ぼくはテクノロジーを使わずに生きることにした マーク・ボイル著 吉田奈緒子=訳

著者はどんな人かというと、一言で言えばお金を使わない生活をしている人です。それだけでなく、電気もガスも水道もネットも使わない生活をしている人です。いわゆる「オフグリッド」生活ですね。電気製品をほぼすべて手放しているので、パソコンもスマホも…

書評その140 2週間で体が変わるグルテンフリー健康法 溝口徹著

いかに小麦が身体に悪いかが凄くわかりやすく書かれていました。 グルテンだけが悪いのではなく、小麦そのものも悪いことがわかりました。 それとカゼイン(乳製品に含まれるたんぱく質)も砂糖も甘味料も悪いことが分かりました。 要は、小麦と乳製品は完全…

書評その139 ナリワイをつくる ~人生を盗まれない働き方~ 伊藤洋志著

ナリワイとは、「生活の充実から仕事を生み出す手法」である。これが著者の定義ですが、大雑把に言うと、生活に密着したお手伝い的な事をして月3万円ぐらいの報酬をもらうようなことを複数やることです。つまり大きな元手なしで始められる小規模な自営業と…

ブログのタイトルを変更しました。

ブログのタイトルを変更しました。 以前のタイトル(雇われないで生きる道)は自分で決めたのですが、どうもしっくりこない気持ちがずっとくすぶっていたんです。 でもなかなかこれといった案が浮かばなかったもので、破れかぶれで絞り出したタイトルだった…

書評その138 ジョコビッチの生まれ変わる食事 ノバク・ジョコビッチ著

この本を読んでますますジョコビッチ選手が好きになりましたね。 彼は単にテニスが上手いだけではなく、食事に関しても栄養士や医者よりも詳しいほどでビックリしました。 さらに、食事に気を付けているだけでなく、瞑想もやり、ヨガもやり、もちろんテニス…

映画評論その15 マイクロプラスチックストーリー ~ぼくらが作る2050年~

75分間と短めの映画でしたが、凄く面白かったし勉強になりました。大変お勧めします。というかプラスチックを使っている人すべてに見てほしいなと思いました。 この映画はプラスチックごみで汚染された海の話です。ニューヨーク市の小学生たちがプラスチック…

書評その137 パンと牛乳は今すぐやめなさい! 内山葉子著

180ページとコンパクトにまとまっていました。 中身は小麦製品と乳製品がどのようなメカニズムで体に害を与え、具体的にどんな症状を引き起こすのかが詳しく述べられていました。 日本国内では小麦製品と乳製品の害や、それらが引き起こす病気との因果関…

書評その136 生活保護のもらい方 ―窓口担当者がていねいに教える― 茶々天々著

生活保護に関する本はいろいろ読んできましたけど、この本がダントツで一番ですね。 著者は現場のケースワーカーを指導する「査察指導員」という立場の人です。スーパーバイザーみたいな人ですね。だから裏の裏まで熟知されています。その人がここまで手の内…

サッカーその1 森保監督にはもっと若手を使ってほしい

サッカーが好きな自分を一時期、情けなく思うようになり、サッカー(観戦)を絶とうと思っていました。 しかし、やっぱりサッカーが好きなんですね。どうしても見てしまいました。 それで一転、サッカーが好きでもいいじゃないか、そんな(ある意味愚かな)…

書評その135 身体を持って次の次元へ行く2 ミナミAアシュタール著

2つ前の記事の続編の本で、これが最後の巻です。 この本の構成は、前半は2016年に出版されて今は絶版になっている本「夢を叶えたいなら、その夢に「名前」をつければいいんです。」を収録していて、後半は2016年以降の著者の活動報告でした。 活動…

「ありのままの自分を受け入れる」その24 性格の言い換え

一見欠点に見える性格を長所のように言い換えてみようと思います。 ・飽きっぽい→興味が広い。視野が広い。好奇心旺盛。周囲に気配りができる。 ・調子に乗りやすい→チャンスに強い。明るい。落ち込みにくい。行動的。 ・おしゃべり→社交的。言語表現が上手…

書評その134 身体を持って次の次元へ行く1 ミナミAアシュタール著

家事と育児を頑張り過ぎ、なかなか読書の時間が取れなくなっていたのですが、少しずつ読み進めてやっと読み終えることができました。 やっぱり僕は家事と育児は向いてないことが分かりましたね。家事と育児ばかりしていたら精神的におかしくなり掛かりました…

政治その13 衆議院議員選挙の結果を見ての思い

衆院選の結果が出揃いましたね。 僕が一番注目していたのは投票率。56%だったようです。 5890万人が投票したようですね。 この数字が正しいのかでっち上げられたものなのか分かりませんが、実態と大きく乖離していはいないとは思います。 選挙に行か…

日常生活その36 庭の活用方法募集中

ブルース・リヒ ハイキックができそうな半身の体勢 最近イヤイヤ期になり、なかなか服を着てくれなくなりました。かろうじてズボンと靴下は履いてくれるのですが、シャツは暑いのか、着せても脱いでしまうのです。困ったもんです。結果としてブルース・リー…

映画評論その14 ONODA 一万夜を越えて

「ONODA」という映画を見ました。この映画はフィリピンのジャングルで30年近くもサバイバルした日本陸軍少尉、小野田寛郎(おのだひろお)さんの本をドキュメンタリーにした映画でした。 監督はなんとフランス人。なぜ日本人ではなくフランス人なんだろう…

コロナその15 ジョコビッチ選手が全豪オープンに出られないことについて

錦織圭選手が2014年の全米オープンで準優勝した頃からテニスを見るようになりました。だからまだテニスのルールも完全には分かってない、いわゆる「にわか」テニスファンです。 だから玄人テニスファンから見たらトンデモな意見になるかもしれませんが、…

映画評論その13 スライブ(THRIVE)

非常によくできた映画でした。ずっと前から見よう見ようと思いつつ、後回しにしていた映画でした。もっと早く見ておけば…と後悔しました。 ネタバレしない程度にこの映画の内容を一言で言うと、今の世界の構造について説明し、その解決案を提示していること…

政治その12 今の政治を変える方法とは?

10月31日(日)に衆議院選挙があるようですね。 今の時代、選挙に期待をしている人はどのくらいいるのでしょうか。 自民党がまた圧勝するだけじゃないですかね。 自民党であってもちゃんと民意を反映してくれたらいいのですが、今の自民党が国民のために…

コロナその14 おかしなことだらけで怒りしか湧いてこない

注射に関して面白い動画を教えてもらったので見てみて下さい。5分の短い動画です。 YouTubeなのでまもなく削除されると思うのでなるべく早く見て下さると嬉しいです。 「にどめのあれw」今こそ見て欲しいアニメ!w(コロアンティーナの大冒険#2) - YouTube…

政治その11 SDGsのその先には何があるのか

最近SDGs(エスディージーズ)という単語をよく目にするようになりました。 これは、持続可能な開発をしていくための目標ということで、2015年に国連で採択された目標です。そしてそれらの目標を2030年までに達成しようということになっています。 …

映画評論その12 ポチの告白

久しぶりにとてつもなく凄い映画を見ました。 2005年に出来た日本映画で、3時間13分と長めの映画です。 感動物ではないので、万人におすすめできる映画ではないのですが、僕が今まで見た映画の中で確実にベスト5には入る映画だったと思います。 最近…

生活保護その20 金持ちにとっての生活保護

メンタリスト・DaiGoさんがユーチューブで生活保護受給者やホームレスのことが嫌いだと発言して炎上しているようです。 僕自身今生活保護を受給しているし、過去にホームレスになり、路上生活者になりかかって知人宅に居候させて頂いたこともあるので、気に…

子供その2 子育てサポーターの方が来てくださいました。

昨日、以前からの知り合いで過去にもいろいろな支援をして下さっていた方が、今回は子育てサポーターとして来て下さいました。 上の写真はその時のものではないのですが、子供の食事の様子を分かりやすくご紹介できると思って掲載しました。 まだ1歳3か月…

書評その133  沈没家族ー子育て、無限大。 加納土(かのう・つち)著

1990年代に東京、東中野で行われた共同保育の話です。 この本に先駆けて著者が監督として撮影した沈没家族という映画もあったのですが、今はなかなか見れる機会が少なくなっているようですね。 僕自身、今子育て真っ最中で悪戦苦闘していることもあり、…

ひきこもりその24 顔の悩み

僕の知り合いのひきこもりの方で恋愛で悩んでいる方がいらっしゃいます。 僕も似たような悩みで苦しみ抜いてきただけに、彼のことが心の片隅で気になっています。 彼が幸せになってくれたらいいなと思います。 彼は自分の顔があまりかっこよくないと思ってい…

子供その1 8月7日~16日まで子育てサポーター募集します。

突然ですが、8月7日(土)から8月16日(月)までの間で2~3時間(長ければ長いほど助かりますが)、1歳3か月の男の子の子育てをボランティアで手伝って頂ける方はいらっしゃいますか? その期間は保育園が夏季休暇になってしまい、その結果、僕とか…

日常生活その35 サッカーイングランド代表選手への差別問題で感じたこと

最近人種差別問題が頻発していますね。 日本人にはあまり関係がないと思われている人種差別問題ですが、日本にも似たような問題があるので、この問題について考えてみたい気持ちになりました。 日本での人種差別と言えば、アイヌ問題、沖縄問題、部落問題な…

日常生活その34 デンベレ選手の差別発言と美醜の基準

最近、バルセロナのウスマン・デンベレ選手とアントワーヌ・グリーズマン選手の人種差別発言が話題になっていますね。 どんな発言だったかというと、日本人の顔が醜いということや、日本語を馬鹿にしている発言だったようです。 顔の美醜の基準は何で決まる…

日常生活その33 サッカーからの卒業

最近、僕も変わってきたなぁと感じています。 あれだけ大好きだったサッカー観戦があまり面白いと感じなくなったんです。 最近はサッカーのヨーロッパ選手権(ヨーロッパで一番強い国を決める大会)とコパアメリカ(南米で一番強い国を決める大会)を少し見…