日常生活
愛着障害を発症した人とそうでない人とを比較してみたいと思います。 (愛着障害を知らない方のために簡単に説明すると、精神病の一つで、正式名称は「反応性アタッチメント障害」と言います。 反応性アタッチメント障害というのは、幼少期に受けた親からの…
本当に和食にするぐらいでアトピーが治るとしたらかなり儲けもんですよね。 和食は薬のように副作用はありませんから試すのにも不安はありませんし。 それでこの本を読んでみることにしました。 内容的には前著「油を断てばアトピーはここまで治る―どんなに…
今までブログを毎日更新してきましたが、今日からは不定期にしようと思います。 しばらく書くのを休もうかとも思いました。 理由はいろいろあるのですが、 一番大きいのが最近忙しくなって来たこと。 赤ちゃんの世話をする時間が増えてきたことや、ひきこも…
先日、10代から50代までの男女8人ほどで「生きる意味」について意見交換しました。 普段からそういう話をしたかったのでとても面白かったです。 生きる意味は人それぞれだなと思いました。 正解は一つではないんだと思います。 いろいろな意見を聴きま…
不安げな目で見つめる赤ちゃん 昨日赤ちゃんを10cmほどの高さからコルク板の上に頭から落としてしまいました。 大泣きされてしまいました。 手が滑ったんです… 本当に申し訳ないことをしてしまったと思います。 土下座して謝りました… 幸い、高さが10…
とあるひきこもりの集まりに行った時、社会不安障害の人と出会うことができました。社交不安障害とも言うみたいですが、その人は精神障害者手帳の3級を持っていらっしゃいました。 僕は社会不安障害という病気を知らなかったので帰宅後に調べてみました。 …
最近ニート支援団体で学校のようなシーンに出くわしました。 先生が生徒に「これ知っている人いますか?」と問いかけました。 僕はそのシーンに何となく違和感を感じてしまいました。 なぜか手を上げるのが恥ずかしくなったのです。 なぜ手を上げるのが恥ず…
著者は「ヒロシです」で有名なお笑い芸人ですが、今は芸能界よりもユーチューブをメインに活動しているようです。 これからユーチューブを始めようかと思っている人にとっては凄く参考になる話ばかりでした。 「働き方1.9」というタイトルは、新しい働き…
先日ニート支援団体に行ってきました。 そこで自分を癒す方法を学びました。 下記の中で、やってみて効果があったもの、やってみたけど効果がなかったもの、やってみたことがないけどやってみたいもの、やってみたいと思わないもの、に分けられると思います…
この本も本当に凄いことが書かれていました。 愛着障害について書かれていた本でした。 愛着障害というのは、幼少期に親から虐待・ネグレクト・養育者交代などよって十分な愛情を受けられなかった結果、子どもの脳内の「オキシトシン受容体」が減ってしまう…
草ぼうぼうの庭 東京23区内の一戸建ての古い木造一軒家に賃貸で住んでいるのですが、この家に住む決め手になったことの一つは、このように庭が広いという点もありました。 ここに引っ越す前は千葉県南房総市の片田舎に住んでいました。その時も賃貸の一軒…