我慢をやめる生き方へ

我慢することをやめ、やりたくないことはやらない生き方を貫いていきたいと思います。

日常生活

書評その148 宇宙学校 滝沢泰平著

正直、この本を読んで滝沢泰平さんに対する印象がガラッと変わりました。 滝沢さんと言えば、天下泰平という人気ブログでスピリチュアルな情報を発信していて、古事記などに出てくる日本の昔の神々のことに詳しいから、ちょっと宗教的な人ではないか、ちょっ…

日常生活その40 ホエイプロテインを飲むのを止めました

IgG食物過敏セミパネル検査の結果 実は僕はプロテインを飲むのは止めてしまいました。 そのことを今日はお伝えしたくて記事を書くことにしました。 僕は精神科医兼慢性疾患の専門家である藤川徳美先生の著書を三冊も読みました。 「うつ消しごはん」「すべて…

日常生活その39 謝罪

先日5月25日の記事で、農業に比べたらサッカーやお芝居、演劇、ドラマ、映画などは意味がないと言ってしまい、誠に申し訳ありませでした。関係者の皆様のお気持ちを害するような発言をしてしまいましたこと、重ねてお詫び申し上げます。(該当箇所は削除…

日常生活その38 子供が不登校になりました。

ついに子供が不登園(保育園への不登校)になってしまいました。 いやぁ…こんなに早くこの日が来るとは思ってもみませんでした(-_-;)。 不登校というのは小学校から始まるものだと思い込んでいました。 今の小学校教育は個人の個性を抑圧し過ぎていて子供が…

日常生活その37 子育てとサッカー観戦と農業と仕事

2歳1か月の男の子。暑がりでなかなか服を着てくれません。おむつも暑がってなかなか履いてくれません。 最近の日常生活としては子育てが中心ですね。 すべての優先事項を子育てにしています。 そして授乳している母親がどうしても子育てを中心にやらなけれ…

政治その15 食糧危機への備え

食糧危機って起こると思いますか? 起こるかもしれないし、起こらないかもしれません。 僕は個人的には起きると思っています。それも近い将来。来年とか再来年。 なぜ起きるのかというと、食糧危機というものが自然発生的に起こるのではなく、人為的に意図的…

書評その144 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で直せる 藤川徳美著

途方もない本と出会ったもんです。ものすごい内容が書かれていました。 要は本のタイトルの通りなのですが、どんな病気でも病院に行かなくても自分で直せるというのです。 すべての不調の原因はたんぱく質不足と糖質過剰(炭水化物過剰)が原因らしいです。 …

書評その140 2週間で体が変わるグルテンフリー健康法 溝口徹著

いかに小麦が身体に悪いかが凄くわかりやすく書かれていました。 グルテンだけが悪いのではなく、小麦そのものも悪いことがわかりました。 それとカゼイン(乳製品に含まれるたんぱく質)も砂糖も甘味料も悪いことが分かりました。 要は、小麦と乳製品は完全…

映画評論その15 マイクロプラスチックストーリー ~ぼくらが作る2050年~

75分間と短めの映画でしたが、凄く面白かったし勉強になりました。大変お勧めします。というかプラスチックを使っている人すべてに見てほしいなと思いました。 この映画はプラスチックごみで汚染された海の話です。ニューヨーク市の小学生たちがプラスチック…

サッカーその1 森保監督にはもっと若手を使ってほしい

サッカーが好きな自分を一時期、情けなく思うようになり、サッカー(観戦)を絶とうと思っていました。 しかし、やっぱりサッカーが好きなんですね。どうしても見てしまいました。 それで一転、サッカーが好きでもいいじゃないか、そんな(ある意味愚かな)…

「ありのままの自分を受け入れる」その24 性格の言い換え

一見欠点に見える性格を長所のように言い換えてみようと思います。 ・飽きっぽい→興味が広い。視野が広い。好奇心旺盛。周囲に気配りができる。 ・調子に乗りやすい→チャンスに強い。明るい。落ち込みにくい。行動的。 ・おしゃべり→社交的。言語表現が上手…

書評その134 身体を持って次の次元へ行く1 ミナミAアシュタール著

家事と育児を頑張り過ぎ、なかなか読書の時間が取れなくなっていたのですが、少しずつ読み進めてやっと読み終えることができました。 やっぱり僕は家事と育児は向いてないことが分かりましたね。家事と育児ばかりしていたら精神的におかしくなり掛かりました…

日常生活その36 庭の活用方法募集中

ブルース・リヒ ハイキックができそうな半身の体勢 最近イヤイヤ期になり、なかなか服を着てくれなくなりました。かろうじてズボンと靴下は履いてくれるのですが、シャツは暑いのか、着せても脱いでしまうのです。困ったもんです。結果としてブルース・リー…

コロナその15 ジョコビッチ選手が全豪オープンに出られないことについて

錦織圭選手が2014年の全米オープンで準優勝した頃からテニスを見るようになりました。だからまだテニスのルールも完全には分かってない、いわゆる「にわか」テニスファンです。 だから玄人テニスファンから見たらトンデモな意見になるかもしれませんが、…

コロナその14 おかしなことだらけで怒りしか湧いてこない

注射に関して面白い動画を教えてもらったので見てみて下さい。5分の短い動画です。 YouTubeなのでまもなく削除されると思うのでなるべく早く見て下さると嬉しいです。 「にどめのあれw」今こそ見て欲しいアニメ!w(コロアンティーナの大冒険#2) - YouTube…

子供その1 8月7日~16日まで子育てサポーター募集します。

突然ですが、8月7日(土)から8月16日(月)までの間で2~3時間(長ければ長いほど助かりますが)、1歳3か月の男の子の子育てをボランティアで手伝って頂ける方はいらっしゃいますか? その期間は保育園が夏季休暇になってしまい、その結果、僕とか…

日常生活その35 サッカーイングランド代表選手への差別問題で感じたこと

最近人種差別問題が頻発していますね。 日本人にはあまり関係がないと思われている人種差別問題ですが、日本にも似たような問題があるので、この問題について考えてみたい気持ちになりました。 日本での人種差別と言えば、アイヌ問題、沖縄問題、部落問題な…

日常生活その34 デンベレ選手の差別発言と美醜の基準

最近、バルセロナのウスマン・デンベレ選手とアントワーヌ・グリーズマン選手の人種差別発言が話題になっていますね。 どんな発言だったかというと、日本人の顔が醜いということや、日本語を馬鹿にしている発言だったようです。 顔の美醜の基準は何で決まる…

日常生活その33 サッカーからの卒業

最近、僕も変わってきたなぁと感じています。 あれだけ大好きだったサッカー観戦があまり面白いと感じなくなったんです。 最近はサッカーのヨーロッパ選手権(ヨーロッパで一番強い国を決める大会)とコパアメリカ(南米で一番強い国を決める大会)を少し見…

日常生活その32 僕は一億円もらっても受けたくないですね。

ついに家にもワンチクの無料券が送られてきました。ワンチクというのは腕にチクッと刺すやつのことです。僕は痛いのは嫌いです。 僕はワンチクは受けようとは思っていません。なぜなら今流行っているとされている感染症が大したことない(印風流円座よりも軽…

日常生活その31 父の死

僕の父親が死んでたみたいです。 先日、役所からそのことを伝えてくれる手紙が来ました。 死んだことを伝える手紙ではなく、住民税の天引きができなくなったので代わりに払ってほしいという内容でした。 僕はもう、かれこれ20年以上父親と連絡を取っていな…

精神疾患その6 生活訓練事業所への通所は保留

障害福祉サービスの中の「生活訓練事業所(自立訓練事業所のうちの一つ)」を見学し、体験通学していましたが、やっぱり通所は一旦保留させていただくことにしました。 なぜかと言うと、僕が体験した限りにおいては、うつ病の人向けのプログラムが多いと感じ…

精神疾患その5 愛着障害者と健常者の価値観の違い

愛着障害を発症した人とそうでない人とを比較してみたいと思います。 (愛着障害を知らない方のために簡単に説明すると、精神病の一つで、正式名称は「反応性アタッチメント障害」と言います。 反応性アタッチメント障害というのは、幼少期に受けた親からの…

書評その122 アトピーは和食で治せ! 永田良隆著

本当に和食にするぐらいでアトピーが治るとしたらかなり儲けもんですよね。 和食は薬のように副作用はありませんから試すのにも不安はありませんし。 それでこの本を読んでみることにしました。 内容的には前著「油を断てばアトピーはここまで治る―どんなに…

「ありのままの自分を受け入れる」その22 ブログ更新を一時休止します。

今までブログを毎日更新してきましたが、今日からは不定期にしようと思います。 しばらく書くのを休もうかとも思いました。 理由はいろいろあるのですが、 一番大きいのが最近忙しくなって来たこと。 赤ちゃんの世話をする時間が増えてきたことや、ひきこも…

ひきこもりその19 生きる意味

先日、10代から50代までの男女8人ほどで「生きる意味」について意見交換しました。 普段からそういう話をしたかったのでとても面白かったです。 生きる意味は人それぞれだなと思いました。 正解は一つではないんだと思います。 いろいろな意見を聴きま…

精神疾患その3 ADHD人間の子育て

不安げな目で見つめる赤ちゃん 昨日赤ちゃんを10cmほどの高さからコルク板の上に頭から落としてしまいました。 大泣きされてしまいました。 手が滑ったんです… 本当に申し訳ないことをしてしまったと思います。 土下座して謝りました… 幸い、高さが10…

「ありのままの自分を受け入れる」その21 社交確信障害

とあるひきこもりの集まりに行った時、社会不安障害の人と出会うことができました。社交不安障害とも言うみたいですが、その人は精神障害者手帳の3級を持っていらっしゃいました。 僕は社会不安障害という病気を知らなかったので帰宅後に調べてみました。 …

赤ちゃんその35 離乳食と学校

最近ニート支援団体で学校のようなシーンに出くわしました。 先生が生徒に「これ知っている人いますか?」と問いかけました。 僕はそのシーンに何となく違和感を感じてしまいました。 なぜか手を上げるのが恥ずかしくなったのです。 なぜ手を上げるのが恥ず…

書評その119 働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける ヒロシ著

著者は「ヒロシです」で有名なお笑い芸人ですが、今は芸能界よりもユーチューブをメインに活動しているようです。 これからユーチューブを始めようかと思っている人にとっては凄く参考になる話ばかりでした。 「働き方1.9」というタイトルは、新しい働き…