食糧危機って起こると思いますか?
起こるかもしれないし、起こらないかもしれません。
僕は個人的には起きると思っています。それも近い将来。来年とか再来年。
なぜ起きるのかというと、食糧危機というものが自然発生的に起こるのではなく、人為的に意図的に起こされるものだと分かったからです。
調べて頂ければ分かると思いますが、食糧危機というのは今の支配者層の人たち(国際金融資本家、イルミナティなどと言われる人たち)が起こすと決めているからです。
そして、彼らの資本力や広告宣伝力などから考えるとほぼほぼ起こされてしまうんだろうなと思います。
何より、ただの風邪でしかない感染症だけでこれだけたくさんのワクチンを打たせることができる能力があるのですから、食糧危機もほぼ間違いなく実行されると思います。パンデミックでさえ計画・実行できたのですから、食糧危機を起こすなんてことはもっとたやすいでしょう。
さて、それでなんですけど、食糧危機に対して何か準備されていますか?
例えば食料の備蓄とか、自給農を始めるとか、農家の人とのつながりを作るとか。
僕も何らかの準備を始めなきゃなぁ…とも思うのですが、なかなか重い腰が上がりません。
ここで重い腰を上げて農業を始められるような人間なら、そもそも生活保護なんか脱却して働いています。そういうことができない人間なんですよね。世間で言うところのいわゆるダメ人間なんでしょう。でも僕は僕のことをダメ人間だとは思わないようにしています。
食料の備蓄と言っても、これから起こされる食糧危機というのは年単位の長丁場となるようですから、備蓄だけで対応できるような代物だとは思えないんです。となるとやっぱり農的暮らしに帰るというのが最良の選択肢なんだろうなと思います。
だけど、どうしても農業にはあまり興味が持てないんですよね…。植物に興味があまりないというか。
それで農林水産と言われる第一次産業の中でまだ多少なりとも興味が持てる狩猟については今少しづつ学び始めています。
でも狩猟もどうもやる気が起きないんですよ。
捕まえるところまでは面白そうなんですけど、捕まえた動物にとどめを刺すのがどうしても可哀想でやりたくないんですよ。生きてる動物の頸動脈を切るとか、生きてる相手の心臓をナイフで突き刺すとか…。考えただけでもゾッとします。
銃が持てれば相手が苦痛を感じないように一発で殺すことはできると思うんですが、狩猟免許を取ってから10年も経たないと銃の所持許可が下りないらしいんですよ。困ったもんですね。
そんなこんなで結局、食糧危機への備えは何もしていない、というのが現状です。
ただ、なぜ僕がこんな呑気なことを言っていられるのか、自分で自分を振り返ってみると、自分の考え方にその根本的原因があるように思えてきました。
実は僕、変な考えを持っております。
それはどんな考えかというと、「必要な物は、必要な時に、必要なだけ手に入る」という考えです。これは人から聞いた考え方なんですけど、自分の過去を振り返ってみてもそうだったんです。だからこの考えに確信を持つようになりました。
つまり、食糧危機が起きようとも、結局必要な食べ物は必要な時に必要なだけ手に入るんだろうなと思っています。だから不安や恐怖が全く湧かないんですよ。だから準備への行動ができないんです。困ったもんです。
それでも結局食料が手に入らないかもしれません。ただそれは生きる必要がなくなった、ということなので自殺する手間も省けていいですね。僕にとっては食糧は手に入っても手に入らなくても結局どちらでもいいことなんでしょうね。
具体的にどんな感じで食料が手に入るのかとかは全く予想がつきません。でも手に入ってしまうんだと思います。
実際、僕はコロナ騒動が始まってから今までで困ったことが何も起きませんでした。何もというと少し語弊があるかもしれません。嫌なマスクをつけなければならない場面に出くわしたことぐらいでしょうか。
でもコロナが始まったおかげでいろいろな給付金を頂けることになり、コロナ前よりも経済的に恵まれるようになりました。むしろコロナ騒動が起きてよかったと思えるぐらいです。でも世間一般を見渡してみれば、コロナ騒動で生活が大変になったり苦しい思いをしている人の方が多いと思います。
多分、食糧危機が起きてもそういうことになるんだろうなと思います。世間一般の人は食糧危機で大変な思いをする人が多くなるのかもしれませんが、僕は普段と変わらないかむしろ恵まれた思いをするんだろうなと思っています。
「思考は現実化する」と言いますから、僕みたいな能天気な思考でも現実化してしまうんだと思います。
最後に一つ宣伝させて下さい。
農家の人とのつながりを急に作るのは難しいかもしれませんが、農家の人とのつながりをゆるく作る一つの方法として、「生活クラブ」という生活協同組合に入るのもいいかもしれません。
生活クラブ自体が農家の人と強くつながってくれているので、生活クラブの組合員になれば自動的に農家の人とつながることができます。
入会金や退会時の違約金もないし、毎月組合費1000円は掛かりますが、退会時に積み立てた分は戻ってきます。戻ってこなかったとしてもそれ以上の価値は確実にありますよ。だから気軽に入って、合わなければ気軽に退会すればいいと思います。僕も入っています。お勧めします。