我慢をやめる生き方へ

我慢することをやめ、やりたくないことはやらない生き方を貫いていきたいと思います。

「ありのままの自分を受け入れる」その19 生きるメリットとは

働きたくないという気持ちも強いけど、そもそも生き延びることにあまり興味がないというか。

なぜ多くの人が生き延びようとするのか、しているのかが分からない。

死にたい人の気持ちはよく分かる。

自殺した人の気持ちもよく分かる。

自殺したくない人の気持ちはよく分からない。

みんななんで生きているんだろう…

なんでみんな自殺しないんだろう…

やっぱり勇気がないのかな…

なんで生きてるんですか?と聞いて回りたい。

変な奴だと思われるかな…

変な奴だと思われてもいいから聞いてみようかな…

あなたにとって生きるメリットは何ですかと聞いてみたい。

僕はなぜ生きてるか。

本音を言えばピストルや手榴弾が手に入らなくて、他の手段では勇気がなくて死ねないから。やむをえず生きている。

生きるメリットにはどんなものがあるんだろうか。

生きる意味はあるんだろうか。

生きる価値はあるんだろうか。

働くのは生きるためのお金を得る為。

生きる意味がないとなるとお金を得る意味もなく、働く意味もなくなる。

生きるメリットがないと働くメリットもなくなる。

生きることによるメリットとデメリットを天秤にかけてデメリットばかりでメリットがないということになれば生き続けることは意味がなくなってしまう。

せめて生きるメリット対デメリットが51:49になってほしい。

生きるメリットが2で生きるデメリットが98なら生きる意味がほぼない。

そういう事業があったら撤退したほうがいいと思う。

生きるメリットというのは多分、生きる喜びとか生きる楽しさとかなんじゃないかなと思う。

喜びや楽しさが(ほとんど)感じられないというのが愛着障害で、満たされない気持ちをアルコールや薬物やセックスや食べ物で満たそうとする。

でも満たせない。

それが愛着障害だ。

岡田尊司医師の分析によると太宰治愛着障害らしい。

妻も子供も愛人もいたのに、仕事も上手く行って小説家としても活躍できていたのに結局は自殺というところに行き着いてしまう。

愛着障害は「死に至る病」だなと思う。

死ぬまで悩み、苦しみ続ける病気。

治るのかな…

治せるなら治したい。

僕にとっての人生というのは冤罪による強制収容所生活に似ている。

生まれて気付いてみたら、家庭という名の密室において親という看守が日々、命令、暴言、暴行、虐待、拷問を繰り返す。

密室だから誰にもばれない。

親が子に行うから犯罪にならないだけで、家庭において親が子に行っていることを他人にやった時点で「暴行罪」「傷害罪」「暴行致傷罪」「詐欺罪」「恐喝罪」「監禁罪」になる。家庭というのは暴力の巣窟だ。犯罪の巣窟だ。

親が子に行ったことは明らかに犯罪だ。犯罪は許す必要はない。犯罪を受けた被害者は加害者を訴え、刑務所に服役させる権利があるはずだ。その権利がないというのならもはや法治国家ではない。

親が子に行った犯罪と同等のことを子は親にやる権利があるのではないだろうか。

書評その116 しょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません! えらいてんちょう(矢内東紀)著

著者が28歳頃の時に書いた本ですが、率直に凄いなと思いました。

そんな歳でよくそこまで考えられるなと思いました。

「しょぼ婚」というのは「しょぼい結婚」の略で、「しょぼい結婚」とは「とりあえず婚姻を成立させ、継続すること」だそうです。

しょぼいと書いてありますが、読んでみて別にしょぼくもなく、非常に合理的で唸らされました。

しかし合理主義だけに偏っているわけではなく、結婚相手を選ぶときは直感を重視するなど、思考と直感のバランスも取れていると思いました。

この本を読んでみて、誰もが読んだ方がいい本だとは思えませんでした。

この本は、これから結婚したいと思っている人や結婚するかどうか迷っている人など、あくまでも独身者向けだと思いました。

著者は結婚歴2年ほどなので結婚歴が長い人は読まなくてもいいかなと思いました。

「お金がないから結婚できない」「収入が低いから結婚できない」「相手がいないから結婚できない」等の理由で結婚したくてもできないと思っている人や悩んでいる人、迷っている人にはかなり参考になる考え方がたくさん見つかると思います。

200ページほどでサラッと読み易くまとまっていますし、気になった項目だけ読んでみる読み方もできます。

僕ももっと若い頃、こういう本と出会っていたら…と思いました…

 

この本で印象に残ったところを挙げると…

・結婚したい人はできるだけ早くした方がいい。結婚は早ければ早いほどいい。

・結婚したくない人は結婚しなくてもいい。

・年収が上がってから結婚しようかな→結婚した方が年収が上がる可能性が高いから、今の年収で結婚してしまうほうがいい。

・お金がないから結婚なんて考えられない→結婚した方がお金は貯まりやすいから(共働きなら収入が二つになるし生活費は減るので)お金が貯まる前に今すぐ結婚しようよ。

・今は非正規雇用だから正社員になってから結婚とかは考えようかな→結婚した方が非正規雇用から正社員になれる可能性が高まるから結婚した方がいい。

・親から虐待されてトラウマがあるアダルトチルドレンだから結婚や子育てにためらいがある→結婚セラピーや育児セラピーという考え方もある→そのままで結婚した方がいい。

・縁談に対する考え方…自分の価値は年齢と共にじわじわ下がっていく→今の自分の価値が一番高い→今持ち込まれる縁談相手が一番価値が高い→今後もっといい縁談が持ち込まれる可能性は低い→今持ち込まれている縁談で結婚するほうがいい。

・もう少しちゃんとしてから結婚する→結婚したら人はちゃんとする→ちゃんとした人間になる前に先に結婚する。 

 

ひきこもりやニートもちゃんと働けるようになる前に結婚してしまうというのもアリなのかもしれないと思いました。

精神疾患その2 薬

昨日精神科に行ってきました。

懸念していた薬は強要されなくて胸を撫で下ろしました。

患者の自由意志や選択権を残しておいてくれるいい先生で良かったです。

不注意や衝動性などで生活に困っているなら飲んだ方がいいが、今困っていないのなら無理に飲む必要はないということで、しばらく飲まずに様子を見ることになりました。

以前横浜で診察を受けた時は絶対に飲まなければダメという感じだったので、今回は本当に助かりました。

僕自身が家庭を持つ事で精神的にも落ち着いて安定してきたこともあるのかなと思いました。

確かに1年半前は落ち込んでいて精神的にも不安定だったから医者としても薬が必要だと言う判断だったのかもしれません。

障害者雇用に向けて手帳の申請をするためにいろいろ検査して診断書まで書いて下さった先生に感謝したいと思います。

しかし、労働意欲や就活意欲がないことに関して相談しましたが、そうゆう内容は福祉の方で相談されたほうがいいということになりました。

確かに医者は診断して治すことが仕事で、就労支援は医者の仕事ではないですね。

また、本を読んで愛着障害が疑わしいことも伝えたのですが、そのことについては深く掘り下げてはもらえず、あくまでも発達障害(注意欠如多動性障害)ということでした。発達障害者として障害者手帳を取得して障害者雇用で働くという方向性でした。

もともとそういう目的で受診したので希望通りにはなりました。

しかし…

発達障害と言われてもなぁ…

愛着障害である気がする今日この頃です…

書評その115 死に至る病 あなたを蝕む愛着障害の脅威 岡田尊司著

この本も本当に凄いことが書かれていました。

愛着障害について書かれていた本でした。

愛着障害というのは、幼少期に親から虐待・ネグレクト・養育者交代などよって十分な愛情を受けられなかった結果、子どもの脳内の「オキシトシン受容体」が減ってしまう状態のことです。

オキシトシンというのは安心感や幸福感を感じる為のホルモンで、オキシトシン受容体というのはそのホルモンを受け取る為の器官です。

オキシトシン受容体が不足するとオキシトシンを受け取れなくなるため、安心感や幸福感を感じられなくなります。

そのため、その代用として何かを達成した時に得られるドーパミンを通して生きる喜びや楽しみを感じようとします。またはアルコールや薬物やセックスに依存したり、摂食障害リストカット、非行、犯罪などに走るようになります。これが愛着障害です。

 

大人の発達障害と子供の発達障害は全くの別物だそうです。

子どもの発達障害は成人する頃には自然と治まっていくそうです。

しかし、大人の発達障害は子供の頃には症状がなかったのに大人になってから症状が出てくるのです。

発達障害は先天的な脳神経障害だとする定説がありますが、海外の研究によってその定説が覆されているそうです。巻末に海外の研究によるエビデンス(研究結果)が紹介されていました。

しかし日本の医学界にはまだその影響が波及してきてないようです。

 

その他のエビデンスとしてはADHD(注意欠如多動性障害)は短期的には薬で劇的な改善がみられる場合もあるが、長期的な改善効果がないという結果が示されているそうです。

 

これだけのエビデンスが出ているのになぜ、愛着障害が軽視されてきたのか?

それに対する著者の考えは…

「…そうした制度的差別が今もまかり通っている根底には、愛着障害によって生じる問題を性格の問題や怠けとみなしてしまう偏見がある。その偏見を抱いてきたのは一般市民と言うよりは医師である。医師たちは、手首を切ったり自殺すると言って脅すこのタイプの患者に散々振り回され、手を焼き、嫌な思いをしてきた。気分も態度もコロコロ変わり、治療も長続きしない患者にうんざりし、怒りを感じ、時には「もう来るな」と言い捨ててきた。「良い」患者ではないこのタイプの患者をまともな病人でさえないと烙印を押し、救済の制度からも排除することで仕返しをしてきたのだ。しかし、まさにそうした特性は愛着障害ゆえに生まれてしまうものである。彼らが親から愛されず、困り者扱いされる中で身に付けてきたものなのだ。ある意味、もっとも救いを必要としているのに、医療さえも彼らを厄介者扱いはしても、本気で助けようとはしない。発達障害者支援法があるのならば、愛着障害者支援法があってもよいはずだ」。

 

親からも嫌われ、学校でもいじめられ、会社の上司や同僚からも嫌われ、精神科医からも嫌われてきたのが、愛着障害者なんですね…

 

愛着障害を克服するには?

愛着障害の克服はリハビリやトレーニングに似ている。

そこで必要なものは大きく分けて3つある。

1、支えとなる人。掴まるための手すりや歩行器に該当するような安全基地となる人。安全基地とは、安心して頼ることができる避難場所のような人。

2、自ら立ち上がり、苦痛を乗り越えて歩けるようになろうとする気力や忍耐心。

3、小さなステップを積み重ねながら、一段ずつ進んでいく。

(著者は愛着の課題を克服するためのプログラムを開発している。そのプログラムでは、自分や他者の気持ちを理解する能力を高めるトレーニングや、自分を苦しめる反応パターンを生きやすい反応パターンに変えて行くトレーニングなどが提供されている)。 

赤ちゃんその33 生後半年

f:id:saiohasso:20201022082149j:plain

玉の様な男の子。最近は玉子は控え気味にしています。

f:id:saiohasso:20201022082508j:plain

食卓を前に困った顔をしています。何かお困りですか。

f:id:saiohasso:20201022082907j:plain

お皿を掴んで放してくれなかったのですが、やっと手放してくれました。

先日無事生後六か月を超えることができました。

生チョコケーキを買って親だけで食べて祝いました。

無事だったとは言えないかもしれませんね。なかなか寝ないし生後1~2ヶ月頃まではギャン泣きもありましたし、吐き戻しも多いし最近はアトピーで毎日薬を塗る日々です。

生まれてからの六か月を振り返ってみると、一番大きいのは生まれてすぐの頃よりも可愛さ、いとおしさが高まっていることだと感じます。

最初の頃は大変だし面倒だし可哀想だなという思いが強く、可愛さや愛おしさはあまり感じていなかったような記憶があります。

今は赤ちゃんと一緒の生活も悪くないなと思うようになりつつあります。

愛着障害を抱えた親は子供に愛情が湧かないのが普通なのでこのような気持ちになるのもしょうがないかなと思います。

でも僕が愛着障害でずっと苦しんできたので、この子だけは愛着障害で苦しまないように、というのが僕の今の気持ちです。

愛着障害に罹らないために一番重要なのが母親からの無条件の愛情です。父親からの愛情よりも母親からの愛情が必要らしいです。

だから僕は出しゃばらないで、かなさんが赤ちゃんに無条件の愛情をふんだんに注げるように側面からサポートする黒子役に徹することにしています。

かなさんが常にゴキゲンさんでいられるように、心と時間に余裕が持てるように気を付けています。

それならちゃんと働けよと言われそうですね(^^ゞ そこを突かれたら返す言葉もありません。

でも僕は働くのが苦手で、働くとストレスを抱え込んでしまいがちです。そうなると僕は多分ゴキゲンさんではいられなくなり、おそらく不機嫌になります。ストレスが増大すれば暴力DV男に変身しないとも限りません。僕の父が会社でのストレスを家族にぶつけていましたからそうはなりたくないんですよ。

とりあえずかなさんに子育ての主役を担って頂き、僕はその補佐・補助に努めております。僕にできる家事を手伝ったり、かなさんが手が離せない時に赤ちゃんを抱っこして時間稼ぎをしたりすることしかできていませんが…

初めての子育てなので右も左も分からない状態ですが、本とネットを頼りに手探りで子育てをしています。

僕の子育ての方針は今のところ下記の通りです。

1、かなさんのやりたいようにやってもらう。

2、かなさんの選択や自由意志を尊重する。

3、しかしその結果に対する責任は共に負う。

4、かなさんから頼まれたことを手伝う。

5、かなさんがゴキゲンさんでいられるように側面からサポートする。

6、かなさんが困っていることに対して参考になるような情報を提供する。そのために本やネットでいろいろ情報収集する。

7、かなさんが愛情深く赤ちゃんに接することができるように、僕はかなさんに愛情深く接することを意識する。(できるかどうかは別として意識はする。)

8、上記の事を心掛けることを通して赤ちゃんが愛着障害を発症しないように気を付ける。

f:id:saiohasso:20201022082628j:plain

まだ腕力がなく這い這いができません。背筋だけで頑張っています。潔癖症で排菌主義の父親から生まれた背筋主義の男の子です。

ひきこもりその16 勉強するよりも働きたい人

ひきこもり・ニート不登校支援団体に通うようになって3ヶ月ほどが経ちました。

僕がなぜ、こういうようなところに通うようになったのかというと、一番大きいのはやはり、福祉事務所からの就労圧力でした。働くか、就活するか、就活できないのであれば就労支援を受けて下さい、働けないのであれば治療して治して下さい、というようなことを言われたんですね。つまり、働くか通院か、二つの道しかないと。

それで行きたくなかった精神科に通うようになり、ひきこもり支援団体にも通うようになりました。

ひきこもり支援団体は長い目で見てくれるので助かっています。

ひきこもり支援団体に来てみて、一番刺激を受けるのはやっぱり同じ利用者の立場の人との交流ですね。

お互いに人付き合いが苦手だったり好きでなかったりする場合が多いので、まだあまり深い交流はできてないのですが、少しずつ交流するようになってきました。

そこで僕が一番驚いているのが、ほとんどの人が何らかの労働をしていることでした。

平日の昼間に会っているので、流石に週五日で一日8時間働いている人はいないと思いますが、ほとんどの人がアルバイト的なものをしているような感じでした。「感じ」というのは、まだ働き方のことを詳しく聞いてないからです。

働いている人ばかりに囲まれる中で(あれ!?ここって働けない人とか働きたくない人の集まりなんじゃないの!?働いている人ばかりが来てるけど… 働けてるならここに来なくてもいいんじゃないの!?)という気持ちが高まるばかりです。

極め付けは、働きたいのに親から勉強しろ勉強しろばかり言われて、働かせてもらえないという怒りを訴えていた青年でした。これには本当にビックリしました。世の中には本当にいろいろな人がいるもんだなぁと。

その人の父親は大学教授らしく、アルバイトなんてするぐらいなら勉強しろとばかり言ってくるそうです。

父親の主張も分かります。時給の安いアルバイトをするよりも将来高給な仕事に就くために勉強と言う投資をした方がいいということなんだろうと思います。

この父親と息子の意見の食い違いを聴いていて思ったのは、息子が大きくなったときに父親を尊敬できてないと父親が何を言っても息子は聴く耳を持たないんだろうなということ、父親は大学教授という最も賢い職業に就いていながら、息子を説得できる話ができないんだなということでした。

彼は大学を数か月で中退していました。授業が面白くないだけでなく、グループ学習の時なのに誰も話しない雰囲気が異常過ぎてもう無理だと感じたそうです。

彼は元々大学にも行きたくなかったそうです。

でも高校では大学進学以外の進路についての相談も支援も何もしてくれなくて、やむを得ず大学に進んだとのことでした。進学校ではない高校であるにもかかわらず…

勉強が嫌いなら大学ではそこまで勉強せずに遊んだらいいと先生からも言われたそうです。

しかしそれならなぜ大学に行かないといけないのか余計に分からなくなったそうです。

大学で遊んで大した知識もスキルも身に付けなくていいなら、なぜ高卒よりも大卒の方が就職に有利なのかも分からないと言っていました。

確かに遊ぶ為に大学に行くという日本社会特有の摩訶不思議な文化がありますよね。

高校までは勉強づくめ、社会人になると労働づくめ、その間の束の間の自由な4年間。それが大学期間だと。おかしな話です。

 

大学は

遊んでいても

いいらしい

それならなんで

行かにゃならんの

遊びだったら

家で出来るし


補足

彼は周りに家しかない住宅地に住んでいて自然のない環境が嫌だと言っていました。周りに家がたくさんあるのに全く交流がない東京という土地が嫌だと。池袋のような都会が特に無理だと。たくさんの人と一緒に和気あいあいと働きたいと言っていました。

僕は最後に田舎暮らしや地域おこし協力隊という選択肢を提案しておきました。

人に提案してないでお前こそ働けよという御気持ちの方がたくさんいらっしゃると思います。

ちなみに僕は地域おこし協力隊にはいくつか応募したことがありますが、全部落ちました。

自腹で往復の飛行機代やホテル代で8万円ほど掛けて面接に行ったこともあります。そこも落ちました。

ひきこもりその15 ズームでの会社説明会に参加

先日、ひきこもり・ニート支援団体が主催したズームによる会社説明会に参加しました。

その会社で働きたくて説明会に参加したわけではなく、その会社に興味があったので参加しました。

その会社はIT系の会社なのですが、すでにひきこもり・ニート支援団体から20名近く採用しており、数名がその会社から転職したものの、十数名が数年間にわたって働き続けているという会社だったのです。

ひきこもりやニートだった人を20名近くも採用している会社はどんな会社なんだろうと思って参加したんです。

 

採用担当者の話を聞いて、いくつか質問もしました。

その中で感じたのは、ひきこもりやニートを支援しようとして採用しているわけではなく、あくまでも普通に戦力の補強として採用しているということでした。

この会社の採用担当者は、ひきこもりやニートの空白期間(働いていない期間)を全く気にする様子がありませんでした。

多分、先に入った人達がちゃんと戦力として働けているからだと思いました。

この会社はハローワーク経由など通常のルートでの採用も並行してやっているそうですが、ニート支援団体などのいわゆる就労支援経由での採用が8割になっているそうです。

しかも凄いのは、この会社、IT系にもかかわらず、ITの知識はほぼなくても大丈夫だということでした。エクセルが使える程度で構わないというのでさらにビックリしました。やる気があれば2~3ヶ月ほどで覚えられるからということでした。

ひきこもり・ニート支援団体からこの会社に入ったいわゆるOBにも話を聞くことができました。その人も入社前はITの知識はほぼなかったそうですが、入社して4年ほどでもはや中核メンバーとして活躍していました。

人間にいろいろな人がいるのと同じように会社にもいろいろな会社があり、履歴書の空白期間を全く気にしない会社もあるんだなと思いました。僕の中の思い込みを一つ外すことができてよかったなと思いました。

ただ、こういう会社をハローワークとかで自分で探して見つけるのはかなり大変というか多分無理だと思うので(検索で絞り込む機能もないので)、ひきこもり・ニート支援団体のOBがたくさん入社している会社に絞って応募するというのもよさそうだなと思いました。

僕個人はやっぱりこの会社の業務や職種に興味が持てなかったので応募はしません。