我慢をやめる生き方へ

我慢することをやめ、やりたくないことはやらない生き方を貫いていきたいと思います。

「ありのままの自分を受け入れる」その21 社交確信障害

とあるひきこもりの集まりに行った時、社会不安障害の人と出会うことができました。社交不安障害とも言うみたいですが、その人は精神障害者手帳の3級を持っていらっしゃいました。

僕は社会不安障害という病気を知らなかったので帰宅後に調べてみました。

対人緊張や対人不安が強く、その結果として対人関係を避けるようになる病気らしいです。

僕は10代、20代の頃は対人緊張や対人不安が凄く強かったなぁと思い出します。

高校~大学の頃は女性と話そうとすると緊張しすぎて息が吐けなくなり、呼吸困難になっていました。

女性と付き合いたいし恋愛もしてみたかったのに、息ができなくなるので会話もできませんでした。息が苦しくなってその場から逃げ出すこともありました。ここまで来るともはや病気ですね(笑)。

人前で喋ろうとすると、緊張し過ぎて膝がガクガク震えました。

大変だったなぁという思い出があります。

でも今はいつの間にか治ったように思います。

人からどう見られているかをあまり気にしなくなったからだと思います。

40代も後半になり、人に対しても自分に対しても期待しなくなり、良く思われたいと思わなくなったからだと思います。

こうして社交不安障害は治りましたが、社交「確信」障害になってしまっているのではないかと思います。

何を確信しているのかというと、対人関係の不安や緊張はなくなりましたが、対人関係は確実に上手く行かないという確信が出来上がってしまいました。対等な関係の交流は問題なく出来るのですが、会社組織やシェアハウスなどの上下関係が強い組織では必ず人間関係が上手く行かなくなります。

つまり、僕の場合は対人関係に不安はなく、確信(どうせ上手く行かないという確信)があるという状態ですね。

不安というのは、上手く行かないのではないかとか、上手くいって欲しいという期待があって、その反作用のようなものなのではないかと思います。

やる前から確実に上手く行かないと分かっていれば、期待も不安もなくなります。

僕は今そういう状態なので働く意欲が湧いてこないんだと思います。

 

僕は大学時代のアルバイトから卒業後の仕事も含めるとたくさんの職場、職種を経験してきました。

それでどの職場でもどの職種でも必ず人間関係が上手く行かなくなり、嫌な思いをしてきました。

苦しさに耐え切れずに自分から辞めてきました。

もう働くことが心の底から嫌になりました。

もう二度と働かないと決意しました。

それがちょうど2年前のことですね。

 

でも今、生活保護を受ける身になって、そして妻子ある立場になって、迷いが出てきました。

ケースワーカーからの就労圧力が辛いからもう生活保護を辞退するのか…

実際に辞退した場合、妻子はどうなるのか…

全く予想が付きません。

僕がホームレスに戻り、妻子がシングルマザー家庭として生活保護を新たに受給するのか…

流石にどんなに厳しいケースワーカーでもシングルマザーに働け働けとは言えないような気がします。

僕がホームレスに戻るのも悪くないような気もします。

生活保護ではホームレスを救えないという事実を世に問うことができるかもしれません。

日本にはセーフティーネットがないことを世に知らしめることができそうです。

そういった意味では生活保護を辞退することにも意味があるのかもしれません。

 

僕はケースワーカーからの就労圧力や妻子の存在もあり、働いていない自分の今の状態を心の奥底では許せていなかったように思います。

でもとあるベテランカウンセラーの方から、今は心が疲れているから休んでいていいと思う、エネルギーの回復をする時期なんだと思う、働けない自分を許さないと本当の意味で心は休まらないと思う、と言われました。

働きたくない自分を許すのか、受け入れるのか、それとも働きたくない自分を許さず、無理して働かせるのか、今、その岐路に立っているような気がします。